2月5日(金)1組 理科 酸とアルカリを混ぜた時にどのような変化が起こるのかについて学習しています。 2組 数学 数学科の先生が2人入って入試問題に取り組んでいる生徒の質問に答えています。また、生徒同士でも教え合いをしています。 3組 英語 入試を目前に控え、演習問題に取り組んでいます。リスニングについて、出題されるパターンがあることも学びました。 4組 社会 経済の成長と景気の関係について学習しています。 2月5日(金)1組 理科 ばねに重りを下げてその伸びについて法則性を見つける実験をして、結果をまとめています。次回は、鏡への光の反射の規則を見つける実験をすることになっています。 2組、3組 体育 (男子)ラップ走 (女子)立幅跳び、他 女子は1学期に続き、体力テストは2回目。どれくらい体力・筋力がついたかな? 4組 技術木材加工−電動糸ノコで木材を切ったり、紙ヤスリで角を取ったり。釘打ちして組立てに進んでいる生徒もいます。 2月5日(金)1組 理科 鏡への光の反射の規則を見つける 2組、3組 体育 (男子)ラップ走 (女子)立幅跳び、他 4組 技術木材加工−電動糸ノコで木材を切ったり、紙ヤスリで角を取ったり。釘打ちして組立てに進んでいる生徒もいます。 2月4日(木)いかに生徒にわかりやすく授業をするか、その力を向上させるために先生たちも日々授業力向上の取組みをしています。本日は1,2年生の数学で指導員の先生方とリモートで授業をつなぎながら研修を行いました。 2月4日(木)1組 理科 塩酸にマグネシウムを入れるとどうなるか等、水溶液の酸性、アルカリ性の強さを調べるにはどうしたらよいか学習しています。 2組 英語 リスニングやライティング問題に加え、読み物教材を使って読解に取り組んでいます。 3組 国語 魯迅の故郷の学習を終え、入試へ向けてそれぞれ問題集などを広げて学習しています。 4組 数学 プリント教材やそれぞれの志望校の問題集を使って学習をしています。自然と生徒同士の教え合いが始まり、教室には熱気が充満しています(当然、換気は怠りません!)。 |