2/8 中学生の力を地域のチカラに
今月号の広報「すみよし」に、昨年夏に、本校生徒とお笑い芸人、また元セレッソ大阪住吉区アンバサダーの方と大阪市消防学校に行きました災害訓練の様子が記載されています。
中学生は災害時、「守られる側」ではなく、地域の一員として「即戦力」として人命、災害救助などありとあらゆる面で「支えられる力」となれるように本校は取り組んでいます。 消費者ではなく、生産者として考えることで「自立」した力が養っていくと思います。 これからも防災教育等を通じて、自立心を育んでいきましょう。 ![]() ![]() 2/5 校内駅伝大会 2年生 優勝は・・・
2年生駅伝大会は、男女総合優勝は「2年2組」米戸学級が優勝しました。
得意、不得意 長距離は特に体育の中でも苦手な人は気持ちが遠のく種目の1つですが、みんなの支えがあるから頑張れる。 襷に思いを込めてそれぞれが全力で走る。 速い、遅いというよりも、 襷を「心」をつなぐ日本伝統の競技です。 繋がりの希薄な時代だからこそ、より一層大切な時間になってくると思います。 本当によく頑張りました。 2年2組の皆さん、「おめでとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 2年生「駅伝大会」
今日は2年生「駅伝大会」を実施しました。
毎年、長居公園の周回道路で行っていましたが、今年は校内で駅伝大会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 夢は、「周りの人を元気にすること」
「たかが部活動、されど部活動」
様々な思いをもって部活動をしている仲間がいます。 ある生徒になんで厳しい練習頑張れるの?と聞くと、 「部活動の試合でお父さん、お母さん、家族を元気にする。」 目的が本当に素晴らしいです。 必ず実現する。熱い気持ちを聞かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 墨江丘は部活動も「熱い」
グランドではサッカー部、陸上競技部、野球部がバスケットボール部が練習に励んでいました。
2月の冬真っただ中ですが、 自己実現に向けてまっしぐらです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|