学習発表会に向けて そして 防寒対策

学習発表会の予定ですが

11月20日金曜日の、

3時間目が4年生、5時間目が6年生のそれぞれ発表です。

さて、今回の発表会、
コロナ対策などで、みなさまにお気をつけいただきたいことは、以下の通りです。

学習発表会に関するお願い

質問がありました。

Q「うちは、きょうだいが二人なので、二人見に行ってもいいんですか」

お答えします。

たとえばきょうだいが、2年生と5年生に在籍している場合、

2年生の時間(18日の3時間目)に入れる保護者の方は1名だけです。
5年生の時間(19日の3時間目)に入れる保護者の方も1名だけです。

お子さん1人につき1名というのは、こういうことです。

もちろん、
それぞれのお子さんに対して、別の方が来られるのは構いません。

今回は、参観と同じように、
その学年の保護者の名札を玄関に置いています。
それを、「必ず」お付けいただくことになります。

では、同じ学年に双子がいる場合
   → その場合は、名札が2枚置いてありますので、
     2名お越しいただいてもOKです。

     よろしくお願いします。

追記

先ほど、速報で大阪府の新型コロナウイルスの感染者が285人確認された
と報道されました。

子どもたち、保護者のみなさんを新型コロナウイルスから守るため、
1名のみの観覧と検温・マスク・消毒を、何卒、よろしくお願いいたします。


寒くなってきました。昨日お配りした手紙を再掲します。

換気と防寒対策に関して

ひざ掛けは、数日間、学校に置いていてもらっても構いません。
もちろん毎日持って来て、持って帰っても構いません
     
     


大阪市立科学館 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、大阪市立科学館に、社会見学に行ってきました。プラネタリウムでは、太陽、月、星の動きを楽しく学ぶことができました。展示場では、様々な科学的事象に関する展示や体験にみんな興味津々でした。

交通安全教室

画像1 画像1
11月12日に警察の方が来校されて、自転車の安全についてお話をしてくださいました。自転車に乗るときの注意点や、乗っているときに気を付けることについて、分かりやすくお話をしてくださいました。

来週に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生も練習しました。3組・1組・2組の順に、和の文化について調べたことを発表します。

19日木曜日の3時間めです。

今日は土曜授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生・2年生も講堂で練習しました。

1年生は、19日木曜日の5時間め

2年生は、18日水曜日の3時間めです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校協議会

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール