6年生 プログラミング学習
12月に講師の方に来ていただき、プログラミング学習をしました。タブレットを使いながらロボットに指令を出し、動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 身近な国に親しむ週間
身近な国の遊びを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いうがい強調週間がはじまりました!
三学期の手洗いうがい強調週間が始まりました。
寒い日が続きますが、子どもたちは休み時間に手洗いをしたり、給食の前後にうがいをしたりしています。 手洗いうがいは常のことですが、この強調週間では普段以上に意識して取り組んでもらえたらと思っています。 ★おうちの方へ★ 毎日、せいけつなハンカチ、ティッシュを持たせてくださいますよう、ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 身近な国に親しむ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またいつか学年でできることが増えることを願っています! 今日の給食(1月18日)![]() ![]() ☆ アジのレモンマリネ ☆ てぼ豆のスープ煮 ☆ 固形チーズ ☆ 大型コッペパン ☆ マーマレード ☆ 牛乳 でした。 毎日給食時間には給食委員さんが交代で、その日の給食についての豆知識やクイズを放送してくれます。アジが出た時のお話に出てくる「エイコサペンタエン酸」は、栄養に関する言葉のなかでも、もっとも滑舌よく読むことが難しい言葉かもしれません。 てぼ豆は白いんげん豆の一種で、食物繊維が豊富です。 |