2日の給食「給食時のマナー」(3月2日)今回は、学校で指導している給食時のマナーについて、紹介します。ここでのマナーは普段のご家庭での食事や外食時等にもつながっていくと思います。 給食はクラスの友だちと同じ場所で食べることから、みんなが楽しく食事をするためにもマナーを守ることが大切になります。すなわち、子どもたちが成長する中で形成する食習慣につながります。 たとえば、「いただきます等のあいさつをきちんとする」「食事中は立ち歩かない」「口に食べ物が入っているときはしゃべらない」「好き嫌いをしない」「よい姿勢で食べる」等です。 特に今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、配慮すべきことも多く、「机を向かい合わせにしない」「会話を控える」といった指導も必要となっています。 子どもたちはとてもがんばっています。給食の残食率も低く、また、マナーを守る意識も高いと思います。今後も継続的に指導していきます。 国語の読み取り学習(4年生:3月2日)現在、4年生は「世界一美しいぼくの村」という物語を学習しています。登場人物の心情を探り、その気持ちや思いを考えていきます。 デジタル教科書にyる朗読を聞きながら、キーワードやセンテンスに線を引いたり、マークを付けたりしながら、課題解決へとつなげていきます。 ぐんぐんチャレンジ1(3月2日)5問を一単位として、どんどん漢字テストにチャレンジしていきます。間違えた場合はその問題を含む単位から再スタートです。パーフェクトを目指し、子どもたちは集中して取り組んでいました。 次回は5日(金)です。 新校舎の高さが(3月2日)保育園横、学校西側から見ると、講堂が見えなくなっています。いよいよ高さは4階へと伸びています。 工事関係者の皆様、ありがとうございます。 近隣の皆様、ご迷惑をおかけしておりますが、工事へのご理解をいただき、ありがとうございます。 1日の給食「いわし」(3月1日)いわしのご紹介。いわしには体をつくるたんぱく質のほか、カルシウム、ビタミン類、脂質などが含まれており、特に脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。 この日の給食では、骨ごと食べられるようにフライにしているので、より多くのカルシウムをとることができます。 ちなみに、ちりめんじゃこなどとして食べている小魚は、いわしの稚魚です。 |