手洗い週間結果学校給食週間の取り組み学校給食週間では、給食の時間に給食委員から、給食の歴史や給食ができるまでの様子等、テーマを決めて毎日全校児童に紹介しました。 また、クラスによってはお礼のお手紙を書いて渡したり、みんなで給食を返す時にお礼の言葉を伝えたりしました。 給食調理員さんも、ご多用の中時間をつくってくださり、そうした学年や教室で「皆さんの健康を考えて一生懸命につくっているので、好き嫌いせずに食べてくださいネ。」とメッセージを伝えてくださいました。 普段なかなか出あうことが少ないですが、児童に深く関わってくださる方々との大切なふれあいの機会になりました。 長居の子をみんなで育てています3
養護教諭による「育ちゆく体とわたし」の授業
(1)変化してきたわたしの体 (2)大人に近づく体 (3)体の中で起こる変化 とテーマを3回に分けて、4年生の全クラスで養護教諭が授業を行いました。 自分の発育測定の身長・体重のグラフから考えたり、成長に伴う体の変化や個人差について考えたり、悩んでいる友達にどんな声掛けをしてあげればいいのかを考えたりしました。 来週は最後のテーマ、給食や体育、体を使ったあそび、休憩や睡眠などの自分の生活を振り返り、運動・睡眠・食事が発育を促す役割をしていることを勉強します。 長居の子をみんなで育てています2
互いの授業公開で子どもたちの成長を喜び合っています
本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。 月と太陽の関係月は、太陽光を反射している場所の地球からの見え方によって、満ち欠けが変わってきます。 今朝の6時45分、校長先生が出勤するとき、西の空に大きな月が見えました。 28日の昨日が満月(まんげつ)だったようですが、今日も目では満月と変わらないくらい大きな丸い月でした。たくさん太陽光を反射して、とても明るく見えました。西の空に月が見えていた6時45分の時点では、まだ太陽は日の出を迎えていませんでした。 月は、満月のように大きなまんまるだったり、すごく細かったり、見えない日もあったりします。季節によって位置や時間がどう変化するのか観察してみるのも面白いですね。 |