あした(3月16日)はどんな日
*--* 寝ているような細い月が見えます *--*
13日(土)は新月でした。その後今日(15日)ぐらいから、少しずつ太くなっていく月が、西の空に見えるようになります。このときの月の向き(傾き)は、光っている部分が下側になり、まるで寝ているような姿の細い月が見られます。 月の向きは、季節によってかなり異なります。春(3月頃)の月の通り道は、地平線に対しての傾きが大きく、垂直に近い方向となっています。地平線の下の太陽は、月の真下に近い位置にあります。月はこの方向から太陽に照らされていますから、下側が光った、寝ているような姿をした月が見られることになります。 けれども秋(9月頃)の月の通り道は、地平線に対しての傾きが小さく、真横に近い斜めの方向となります。地平線の下の太陽は、月に対して右斜め下の位置にあります。月はこの方向から太陽に照らされますので、今の季節の月の光方が変わります。1年を通じて、季節による違いを観察してみるとおもしろいですね。 卒業式1週間前
導線を確認し、気持ちを高めていきます
卒業式まで、後1週間となりました。 1日1日、充実した小学校生活を過ごしてくださいネ。 長居の子をみんなで育てています9
互いの授業公開で子どもたちの成長を喜び合っています
本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。 写真は2限目の1年4組の生活科の授業「つくろう あそぼう(風に乗って飛ぶ種)」の様子です。 いろいろな種があることを知ることで、自然に興味を持ち、自然の不思議さに気づくことをねらいとして学習しました。 特徴的な「ニワウルシ」や「マツ」の種のしくみを折り紙で作って飛ばしてみたり、実際に種が空を飛んでいる映像を見たりすることで、児童の自然に対する興味がますます深まっていきました。 発達障がいのある子どもの理解と支援
オンライン動画によるライブ配信があります。
ご興味のある方は、QRコードを読み取ってご視聴ください。 【6年】プログラミング
2学期にも学習しましたが、今回は自分たちで作ったプログラムで実際にロボットを動かすことに挑戦しました。
理科の学習から、電気を無駄なく使うための工夫としてプログラム制御について学習した事を実物を使って実験しました。 |