5/3 学校がキレイに・・・![]() ![]() 日本教育史上初の出来事でこれまで学校に生徒が来ないことは誰も経験がありません。 次こそは・・・ と何度も計画を練直し、学校の行事も何度も何度も組み立てていますが、まだ先行きがみえずいつになったら学校が開始されるのか? また、今まで通りの学校が保たれるのか? まだ、誰もわかりません。 わからないことは本当に「ストレス」が高いと思いますが、 「今」できることを一生懸命やることはどんな時代になっても大切で魅力的なことだと思います。 コロナのおかげで失われた数ヵ月ではなく、 コロナのおかげでパワー、チカラを貯められた数ヵ月にできるようにしましょう。 学校は管理作業員さんが中心となり、いつもみんなが通っていて匂いや音がしてできなかった建物の美化、修繕をしてもらいました。 管理作業員さんも学校が開始され「みんながキレイな学校で過ごせたら気持ちいいやろ〜」と心を頂いています。 学校の廊下の壁や教室の床、音楽室の前のじゅうたんなど、人の心を感じて大切にできる墨江丘中生であって欲しいと思います。 「ありがとうございます」「感謝」 5/1 体育科では・・・![]() ![]() 今日は朝から体育科の先生方が、「動画で何かできないか」と、長い時間をかけて課題作りに取り組んでいました。 勉強も大切ですが、「健康」に過ごすこともとても大切なこの期間。 家の中でも、できる範囲で体を動かし、体力づくりを怠らないようにしましょう!
|
|