今日は何の日
7月31日(金)
今日は「パラグライダー記念日」です。 1988(昭和63)年、 福岡・北九州市で、第1回パラグライダー選手権が 開催されたことに因み決められました。 ![]() ![]() 6年生 道徳科
「カスミと携帯電話」
母の携帯電話を借りたカスミは、毎日夜中までレイナとメッセージ。 とうとうレイナは倒れてしまいました。 カスミも体調不良を感じるようになっていました。 そして、お母さんに携帯電話を返したのです。 大切な生活リズムについて考えました。 カスミはどんな考え方から お母さんに携帯電話を返したのだろう。 毎日同じ日リズムで生活するためには どんなことに気をつければよいだろう。 お話を読み、自分の生活を振り返り考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ハードル走
ミニハードルをリズムよく
飛び越える練習をしました。 3歩のリズムを大切にして、 ハードルを飛び越えます。 フープをハードルの間に3つおき 自分に合った感覚をさがして練習しました。 梅雨明けも近づき、外の体育はとても暑いです。 しっかり水分補給をして、間隔も十分にとって、 たくさん運動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「ほけんだよりを読みくらべよう」
これまでの国語の学習で、 2つの「ほけんだより」を比べてきました。 今日のめあては、 自分なら、どちらの文章を選ぶかを考え書くことです。 自分の考えを書き表すのに、 それを選んだ理由を付け加えて書きました。 私が選んだ理由は・・・・。 私が先生だったら・・・・・。 いろいろな文型を示しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い強調週間 4日目![]() ![]() 健康美化委員会の子ども達が 「キラキラ星」の手洗いの替え歌を放送で流してくれました。 休み時間の後、給食の前後、掃除の前後・・・。 子ども達は、しっかりと手を洗っています。 |