令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

あわの正体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、「水が沸騰した時にでるあわ」の正体を調べていました。「水が減ってる」といいところにきがついています。

作品を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?










 3年生が図工科の「光の飾りつけ」をお互いに鑑賞していました。窓に飾ると光が通ってきれいです。

立体を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数科の時間に粘土とストローを使って立体を作っていました。粘土は頂点の数だけいるので、8コ作るそうです。

通信テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も3年生も1人1台端末を使って通信テストをしました。使い方に慣れてくればどんどんできそうです。

通信テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が新しい1人1台パソコンを使ってオンライン学習の通信テストをしました。少しずつ扱いに慣れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業・校区巡視
4/2 春季休業・校区巡視
4/5 春季休業・校区巡視

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革