6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 かえるくんとがまくんになりきろう!! 11/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、国語科の授業で、音読の発表会を行いました。

2人1組になり、かえるくんとがまくんに分かれて、動きもつけながら上手に発表をしていました。

みんな、とても良い顔をしていました♪♪

4年 上手に彫りました!(11/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいる木版画。
みんながとても上手に彫刻刀を使いこなしたおかげで、今日が彫り上げ最終日!!!

今日は平刀を使って背景を彫りました。
線の上を彫る丸刀や三角刀と違って、面を彫っていく平刀は、力をどう入れていいのかわからない様子で初めは苦戦していましたが、徐々に慣れてきてとても上手に彫り上げていました。

木版画は、彫った出来上がりと印刷した仕上がりとでは、雰囲気が変わるというか、味わい深さが加わって趣のある作品へと変化します。
みんなの作品もきっと今以上に素敵な作品へと仕上がることでしょう。

来週月曜日に印刷をします!!!
どんな風に仕上がるのか、乞うご期待!!

そして、、、、
来週月曜日は汚れてもいい服で登校をお願いします。

11月24日 給食献立!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は
スープ煮
ほうれんそうのグラタン
白桃(かんづめ)
でした。

 食べ物にはいろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけで、必要な栄養素のすべてを取ることができません。
 元気な体をつくるために、すききらいしないで、食べましょう。

写真は、スープ煮を煮ているところと、焼き上がったグラタンです。

寒くなってきましたので、こういう温かいメニューがうれしいですね。

1年 大きな大きな松ぼっくりがあったとさ 11/24

画像1 画像1
 とってもとっても大きな松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作り始めました。子どもたちは楽しみながらかわいく装飾しています。出来上がりが楽しみです。

5年 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
今日の3時間目にNTTドコモと法務局の方に来ていただき、スマートフォンや携帯電話に潜んでいる危険について学習しました。
SNSに写真をアップすることで、自分の家が特定されたり、知らないうちに自分の個人情報を公開したりしている恐れがあることを知りました。また、アプリやゲームで知り合った人と実際に会う危険性も動画を通して学ぶことができました。
子どもたちは、「こわ〜〜。」と口々に言っていました。改めて、顔が見えない相手のことを簡単に信じてはいけないということを実感していました。
スマートフォンや携帯電話は、便利ではあるが、使い方を間違えると危険がたくさんあることを知りました。この機会に家庭でもスマートフォンや携帯電話のルールをもう一度、子どもたちと確認していただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他