6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

中学年 素晴らしかった!ウリナラ発表会(12/8)

画像1 画像1
今日はウリナラ発表会!!
中学年からは3人がこの発表会に向けて、ウリナラの時間だけでなく休み時間にもコツコツと練習に励みました。
頑張っている様子を知っている学年の仲間たちは、今日の発表会をとても楽しみにしていました。

いよいよ発表会の開幕!!
若干、緊張が感じられましたが、学年のみんなからの応援メッセージをとても嬉しそうに聞いている姿に、いい仲間関係だなぁと嬉しい気持ちになりました。

サムヌノリ、そして劇とウリナラの仲間たちの大活躍に胸が熱くなりました。もちろん、中学年の3人は大・大・大活躍でした!!!
やり切った安堵の表情がこの写真!!
本当に素晴らしい発表会でした。

そして応援メッセージを心を込めて届けた中学年の仲間たちも素晴らしかったです。

低学年 ウリナラ!ファイティン!! 12/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目に、ウリナラ発表会がありました。

低学年の児童の中にも、ウリナラ学級に在籍している児童がいます。
今日のこの日のために、休み時間や放課後、そして、家に帰ってからも、劇のセリフを覚えるために一生懸命練習を重ねてきました。

今日の発表では劇だけでなく、サムノリ(四物遊戯)といった楽器の演奏も行いました。
ウリナラ学級の児童は、みんな堂々と練習の成果を発揮し、また、応援する低学年の児童の気持ちもとても伝わり、とても良い発表会になり、大成功でした♪♪

12月8日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・ブルーベリージャム
・鶏肉とじゃがいものスープ煮
・きのこのドリア
・みかん
・牛乳
でした。

 エリンギはひらたけの近縁種で、地中海沿岸から中央アジアにかけて分布する食用きのこであります。
 日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、平成5年に初めて人工栽培化に成功しました。
 今日の給食では、「きのこのドリア」の献立に登場していました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 栄養指導

 2年生で「サツマイモには、どんなえいようがあるのだろう」について栄養指導を行いました。
画像1 画像1

12/7 6年 作文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は作文発表会がありました。二人とも立派な発表ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他