朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

2月25日(木)の給食

2月25日(木)の給食は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・わかさぎフライ・はくさいのスープ・カリフラワーのサラダです。わかさぎは。ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。油で揚げる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨が軟らかいため、丸ごと食べることができます。本日の「わかさぎフライ」は頭からかぶりつくことができて、かみごたえがあります。
画像1 画像1

児童集会

2月25日(木)放送で児童集会を行いました。今日は先生当てクイズでした。たとえば、「好きな動物は猫です。」「好きな教科は英語です。」「好きな色は青です。」「嫌いな食べ物は豆腐です。」これらのヒントから、先生の名前を当てます。これだけのヒントでは誰だかわからないと思うのですが、どの学級も数人は全問正解がいたようです。
集会委員のみなさん、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語のヒアリング

6年生では英語科でヒアリングのテストをしていました。
問題1の(1)「He is a comedian.」〇ですか×ですか?
問題2の(1)「He is a (  ).」(  )に当てはまる記号を書きなさい。
このように音声で次々に出題されています。英語を書くことは得意でも、聴くことは苦手な人が昔は少なくなかったですが、今の子どもたちには聴く力も育っています。
教室の後ろには、あと少しで完成しそうな千羽鶴が置かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手塚治虫

5年生は国語科で「手塚治虫」について学習しています。治虫はいじめを克服するために、得意な漫画を描き始めました。戦時中中学生でありながら働いていた時も、漫画で仲間を励ましていました。激しい空襲にも危機一髪生き残り、医学部を卒業して漫画家になりました。
音声で「手塚治虫」の朗読を聴き、ノートに初発の感想を書いていました。書く時間はあまりなかったのですが、それでも治虫の努力する姿勢、夢や希望をもって決してあきらめない強い思いに目を向けて、ノートに書き込んでいる児童が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界一美しいぼくの村

4年生では国語科で「世界一美しいぼくの村」を学習します。本時では、本文中に出てくる意味が難しい語句について確かめた後、「戦争で破壊されたもの」について考えました。「家」「町・街」「生活に必要なところ」「命」など、児童は思いつくところを出し合っていました。
中には、物理的なものに限らず「人々の思い」「自由」「心」のような精神的な意見も出されました。また「ふるさと」という意見もあり、作者が訴えたいことに近づいてきたと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針