かけ足週間 1/18 三日目
教頭先生もいっしょに走っています!!
【委員会活動】1月18日
新聞・放送・美化・運動・代表委員
学習指導要領では【児童会活動】と呼ばれている、学習です。 学習指導要領より抜粋 ↓ 〔児童会活動〕 1 目標 児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。 2 内容 学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。 (1) 児童会の計画や運営 (2) 異年齢集団による交流 (3) 学校行事への協力 休み時間 1月18日
・・
栄養指導 2年【全校朝会】 1月18日
昨日1月17日は、何の日か知っていますか?
(1割ほどの子どもたちの手があがりました) 阪神淡路大震災 26年前の出来事です。 1995年・平成7年1月17日。 校長先生はドイツにいました。日本のことを連日、ドイツのテレビニュースで流れていたことを覚えています。ドイツの人たちが驚いたのは、その復旧の早いことでした。 どんどん街が元どおりになっていきます。 日本は、台風、地震など、自然災害の多い国です。そのたびに学習してきました。多くの教訓を生かして、ここまで発展してきた国です。日本は学習能力の高い国であることを、テレビなど報道を通じて世界中の人々は知ったのです。 「学習能力」という言葉があります。 経験をもとに、その教訓を将来に活かすことができる能力。 なぜそんなことが起こったのか、原因などを理解して対策を講じることができる能力です。学習能力が高い人は、同じ間違いを繰り返しません。 皆さんは、学習能力が高い人たちです。時間を守ることの大切を理解しました。その証拠に、2週間前に約束した「8時25分までに、運動場に集合しよう」を守りましたね。 とても立派でした。 「学習すること」を意識して、日々の生活を送りましょう。 |