1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

生徒会より(5月2日)

 生徒会長の上村です!
 みなさん、毎朝ちゃんと体温を測っていますか!?体温を測る事は自分の体調を知る重要な手がかりです!毎朝測って健康観察表に記入しましょう。
 今日は、リクエストいて頂いたものを紹介します。
 それがこちら!「部活、好きじゃなきゃダメですか?」です。
 きつくて疲れる部活はやりたくなかったのに、体育会系の部活、サッカー部に入ってしまった3人の高校生。様々な理由を口実にサボろうとする西野と大山の気持ちを変えさせようと、同じサッカー部の窪田が革命に乗り出し奔走していく物語です。King&Princeの高橋海人さん、岩橋玄樹さん、神宮寺勇太さんが出演しています。すごくすごくすごく面白いので、ぜひ見てください!!
 さて、最近すごく暖かくなってきましたね。もう半袖で外に出られます!家の扉を開けるだけで春のいい感じの風がふぁ〜っと感じられます。1日1回扉を開けるだけでも気分転換になるので、やってみて下さい!!
画像1 画像1

ウィルスの次にやってくるもの(5月1日)

 日本赤十字社がユーチューブで発信している動画「ウィルスの次にやってくるもの」。
 わたしたちができることとは? 新型コロナウイルス感染症から、体だけではなく、 心を守り、社会を守るための、 心構えを伝える絵本アニメーションです。
 考えさせられます。

 http://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4&feat...

今日から5月(5月1日)

 5月が始まりました。
 学校休業がいつまで続くのかは、わかりませんが、今は自宅で過ごしてください。
 今日は「八十八夜」。八十八夜は立春から数えて88日目にあたるため平年は5月2日になりますが、2020年はうるう年のため、5月1日となっています。
 末広がりの「八」が重なる日でもあり、縁起のよい夏の支度をはじめる日としても親しまれています。「夏も近づく八十八夜…(中略)あれに見えるは茶摘じゃないか…」という唱歌に歌われるように、八十八夜の日に摘んだ茶は珍重されてきました。

図書館記念日(4月30日)

画像1 画像1
 本日4月30日は「図書館記念日」です。1950(昭和25年)4月30日に、図書館法が施工されたことにちなんで日本図書館協会が制定しました。この法律によりサービスとしての公共図書館の機能、無料原則がうちたてられ、日本の近代的な公共図書館の礎が作られました。

 上の写真は掲示板に貼られているポスター、「こども本の森 中の島」です。3月1日オープン予定でしたが、未だに開館していません。安藤忠雄氏が設計した建物で、壁全体が本におおわれた、まさに本の森だそうです。開館したらぜひとも行ってみてください。じっくりと自由に心動くままに本を手にとり、新しい世界を見つけてください。

 下の写真は図書カードの見本です。これは、大阪府教育委員会から子どもたちが家で過ごす時間を少しでも有意義に使っていただきたいと、図書カードが届きました。家庭学習のための教材や普段は挑戦できない長編の本を購入するなどそれぞれで利用してください。学校登校日がきまれば、その日にお渡しします。

 早く通常の生活に戻れるように祈りつつ、自宅で出来ることを考え、実践していきましょう。
画像2 画像2

生徒会より(4月29日)

 生徒会長の上村です!
 今日紹介するのは、映画「キセキ〜あの日のソビト〜」です!
 音楽グループ「GReeeeN」の今まで知られていなかった実話をもとにした感動のストーリーです。
 また、松坂桃李さん、菅田将暉さん、横浜流星さん、成田凌さんなどなど、人気の俳優さんが沢山出演しているので、ぜひぜひ見てください!

 さて、最近大阪府では営業しているパチンコ店の名前を公表し、そのお店に行列が出来るという状況になっています。その行列に並んでいる人の話を聞くと、「別になんとも思わない」や「自分は絶対かからない」、「来て欲しくないんだったら強制にしろ」など、自分の事しか考えられない大人がたくさんいます。中学生の私達でも楽しい事を我慢してずっと家にいるのに、どうして平気な顔をしてわざわざ車で他県に行ったりする事が出来るのでしょうか。私には理解できないし、絶対にこんな大人になりたくないと思います。
 このゴールデンウィークに、ちょっとなら出かけても良いかなと不要な外出をしようと思っている人は、絶対にやめて下さい。今まで家にいた意味が一瞬で無くなってしまいます。あと何日、何ヶ月かかるか分かりませんが、必ずまた普通の生活が戻ってくるので、それまでは周りの人に流されずに家にいましょう!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より