スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

プロジェクターを活用した授業

全ての教科の授業で、プロジェクター等のICT機器等を取入れた効果的な学びを行っています。国語科の書道・理科・数学の授業で、学びをサポートしていました。
画像1 画像1

タブレット端末を使った協働的な学び

 各教科の授業の中で、学習の定着を高めるために、お互いに意見度出し合い、考え、結論を導き出していく協働的な学びを実践しています。

 今日は、技術の授業において発電について考える授業が展開されていました。
 一人一人がタブレットを手にして班ごとに分かれ、自分の考えをまとめ、そして発表しました。
画像1 画像1

放送全校集会・認証式

 校長先生からは蚤(ノミ)のジャンプ力についてのお話がありました。
『蚤のジャンプ力は体長の100~150倍と言われ、人間に例えると300m程(あべのハルカス)の高さを跳ぶことになります。実験として、蚤に高さ10cmのコップを被せてしばらく置くと、コップをとっても10cmしか飛べなくなるという結果が出ています。
何度も失敗すると一生失敗すると思い込んでしまい本当にできなくなるということです。
人は日々成長できます。今日できなくても明日できるようになるかもしれません。挑戦あるのみです。どうすればできるようになるかを考えて行動してください。』
<認証式>
 各学級を代表して、3年1組の学代が認証状を受取りました。
続いて、後期生徒会役員5人一人一人が認証状を受取りました。
最後に、前期生徒会役員から挨拶がありました。

 前期生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした。後期役員の皆さん、昭和中学校を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・学校説明会

予定通り土曜授業が実施できました。
生徒も通常と同じように登校しています。
選択制に係る学校公開と説明会にも保護者の方と児童がたくさん参加してくれました。雨天の中、ありがとうございました。
画像1 画像1

土曜授業・学校説明会の実施

心配していた台風も進路が逸れ、土曜授業と学校選択制の為の学校説明会を予定通り実施することができます。しかし、雨も降り時折風も吹くため、生徒の皆さんは安全に気をつけて登校してください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 入学式準備
4/5 入学式