期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

3年生 登校日について

●5月22日(金)の連絡
体操服を着用して登校してください。二測定の時は、半袖・ハーフパンツで計測を行いますので必ず着用してください。
持ち物:体育館シューズ、筆記用具、サブバッグ、宿題、水筒
※二測定と視力検査を行いますので、メガネやコンタクトが必要な生徒は着用してきてください。

奇数番号 8:30〜10:00 (8:10〜8:30の間に登校)
偶数番号 10:30〜12:00 (10:10〜10:30の間に登校)

●来週の連絡
中学3年生を対象に、登校日に授業を実施いたします。
日程は5月26日(火)、5月27日(水)、5月29日(金)の3日間に1学級を分割して3時間授業を行います。
奇数番号 午前
偶数番号 午後で実施する予定です。
詳しくは5月22日(金曜日)に連絡いたします。

見守る目

画像1 画像1
生徒の皆さん

 5月11日(月)、本校の卒業生亀田姫月さんとお父様の亀田史郎様が来校され、成南中学校の生徒のために使ってくださいということで、マスクを寄贈していただきました。非常事態宣言が続く今の時期に、大変ありがたいことです。
 生徒の皆さんは、今家に居て一人で頑張っていると思うことがあるかもしれません。でもこのように多くの方が成南中学校の生徒のことを考え、見守ってくださっています。

登校日

生徒の皆さん

 今日もいい天気です。
 学校の方は、5月の連休明けからの再開を目指していましたが、政府の「緊急事態宣言」の延長にともない、臨時休業期間が延長されました。休業中に登校日を設けることになりましたが、生徒の皆さんの安全を第一に考えて実施したいと思います。家での検温、マスクの着用、うがい・手洗い等、確実に実施できるようにしてください。また、校内での「三蜜」を避けるために、活動時間も教室に入る人数も制約を設けて実施します。先生の指示に従って行動してください。。また、登下校時の交通安全にも十分注意してください。
 登校日初日の今日は1年生が元気に登校しました。先月の教科書や課題配布以来の登校でしたが、自分の教室に入り、担任の先生や学級の友達と顔を合わせての活動になりました。
 少しずつ学校も動きだしましたが、これからもまだ家で過ごす時間が多くなります。自分の教室で、みんなと一緒に授業を受けることを思いながら、家での学習に取り組んでください。登校日には、今までに出た課題を提出し、新しい課題をもらったと思います。次の提出日までに自分でしっかり考えてください。わからないところがあってもかまいません。自分で精いっぱい考えることが大事です。また、この休業期間には家で本を読む時間を増やしてほしいと思っています。登校日に配られた図書カードを利用して、新しい本を探してください。。
 1年生の皆さんは来週。2年3年の皆さんは明日15日が登校日です。安全に気を付けて登校してください。

1年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から学年を2分割にしての登校日が始まりました。玄関ホールで健康観察表の確認を確認します。検温を忘れた生徒は、教室に入る前に検温します。

美術科作品展示

画像1 画像1
玄関展示ケースに2年生が、1年時に作った作品を展示しました。
スクラッチという黒いアクリル板を削っていく技法で描いています。様々な空想の世界です。
額も絵の雰囲気に合わせたデザインや、しっかりと深く彫る技術、少ない色数でも工夫した配色などを観てほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

運営に関する計画

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長室だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

校区内 安全マップ

その他の配布文書

新型コロナウィルス感染症関連