6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

5年 理科「もののとけ方」

「ものを水にとかす時、もっとたくさんとかすには、どうすればよいだろうか」


子どもたちは、温度を上げて溶かす実験に取り組んでいました。


たくさんとけたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【完成間近】学習園・鉄棒・掲揚ポールの工事

新しい学習園や鉄棒付近のフェンスが取り除かれました。


もうすぐ使えるようになると思います。


完成が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 1/29

画像1 画像1
【今日の献立】
・ビーフシチュー
・ブロッコリーのサラダ
・ミニフィッシュ
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳

1年 はじめてのカラー版画

図画工作科では、カラー版画をしています。
まずはじめに、どんな版を作るかをアイディアスケッチをしました。次に、下絵の形を見ながらカラフルタック紙をハサミで切りました。小さな絵を描いた子どもたちは、ハサミを上手に使って、細かく丁寧に切っていました。だんだんアイディアスケッチの絵に版が近づいていくと、「いんさつがまちどおしいな。」と、版画を刷る作業を楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下におにが・・・

画像1 画像1
2年生の廊下にたくさんのおにのお面が掲示していました。


もうすぐ節分ですね。節分の次の日は立春です。


まだまだ寒い日が続いていますが、


春ももうそこまで来ているのですね。


ちなみに、今年の節分は2月2日なんですね!!


なんと124年ぶりらしいです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

事務室からのお知らせ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

児童会だより

双方向通信「Teams」関連

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症対応関連