6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

給食 9/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・焼きじゃが
・コッペパン
・りんごジャム
・牛乳

焼きじゃがに使用されているじゃがいもは「メークイン」という種類です。すこし長い形をしています。丸くてごつごつしている「だんしゃく」という種類とは形が違います。スーパーなどに行ったときに確かめてみてくださいね。

太閤下水施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
広報委員会の児童の見学の後、
教職員も施設の見学をさせていただきました。

施設内はあまり広くないので、
5人ずつ4回に分けて行いました。

学校のそばにありますが、
なかなか見ることもありません。
ですが、南大江小学校の歴史や文化を知るには
欠かせないものです。
今後の教育活動にどのように生かせるか
しっかり考えていきたいと思います。

開閉会式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
開閉会式練習も朝の時間に運動場で練習をしています。
行進曲に合わせてプラカードが並び、
進行の台詞や合図に合わせて動くなど
丁寧に練習が行われています。

今週の18日には1.3.5年生の全体練習があり、
来週の23日には2.4.6年生の全体練習があります。

応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場での応援団練習が始まりました。

講堂での練習とは違って
屋外では声が響きにくいですが、
立派な迫力のある声に変ってきています。

本番に向けてますます練習に熱が入ります。


※密を避けるために、
5年生と6年生が交互に講堂と運動場に
分かれて練習をしています。

太閤下水の取材(広報委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の月曜日(9月7日)に広報委員会の児童2名が
太閤下水の施設見学に行きました。

初めて入った太閤下水の中で
大阪市建設局の方からたくさんのお話を聞きました。
予め考えてきていた質問をしたり、
お話を聞きながらメモを取ったりと
まるで本物の記者のように熱心に取材をしていました。

どんな記事ができるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式前日準備

事務室からのお知らせ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

児童会だより

双方向通信「Teams」関連

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症対応関連