12月2日(水) 1年生図工

かわいいミトンを描いています。
パスをしっかり塗り込んで、
こすったり、竹串の先で模様を描いたり工夫しながら
とってもきれいでかわいいミトンを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
環境新聞を作っています!パンフレットを読み、関心を持った記事についてまとめています。

12月1日(火) 6年生 『学校のみんなのために』

 今日は月に1回の委員会活動の日です。
 「飼育栽培委員会」では、6年生は教室で話し合い。学校のみんなに呼びかける動画を作るそうで、そのための台本や動き等を考えていました。また、科学園開放のポスターも作りました。全校児童が自然に触れ合えるように取り組んでいます。
 「運動委員会」では、ボールや一輪車の空気入れをしました。休み時間や体育科の学習で使いやすいように準備してくれました。また、ピロティの石拾いをしたり、竹馬の高さ合わせをしたりしました。みんなが運動に親しむことができるように取り組んでいます。
 どの委員会も6年生を中心に、5年生と協力して学校のみんなのためにたくさんの仕事をしてくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1年生 国語「のりものしらべ」

 「いろいろなふね」での学習を生かして、自分が好きな乗り物について調べました。それぞれの乗り物の「やく目」「つくり」「できること」について、調べたことをカードにまとめました。
 「のりものしらべ」の発表会では、大型モニターに自分で描いた絵を映しながら、乗り物の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はシャトルランをしています。一年生の時の記録を越えようと、子どもたちはやる気まんまんで取り組んでいます。1年生の頃の1学期の記録より30回以上多く走ることができた子や、なんと、56回の記録を達成した子もいました。みんな、自分の限界を超えようと頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31