運動場の手入れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・表面の砂が流出し、土中の硬い部分が出てきている箇所も埋めていただきました。 ・校内では10月10日(土)の運動会に向けて、準備が進んでいます。 双方向通信(Teams)の接続テストについて![]() ![]() ・新型コロナウィルス感染症の終息の見通しが厳しい中、子どもたちの安全・安心と学びを止めないためにも家庭と学校を新しい形で繋ぎ、遠隔授業を行ったり、コミュニケーションを取ることは非常に重要です。当日、参加が可能なご家庭は準備をよろしくお願いします。 〇日時 9月30日(水) ・1〜3年:15時30分から15時45分 ・4〜6年:16時00分から16時15分 〇保護者用・児童用のマニュアルは本校HPの配布文書のページに掲載しています。事前にお子様とお読みいただき、準備願います。 Teams保護者用マニュアル Teams保護者用マニュアル(ふりがな付き) Teams児童用マニュアル(パソコン用) Teams児童用マニュアル(モバイル端末用) 〇準備・手順 (1)テスト当日までにTeamsのソフト(もしくはアプリ)をダウンロード。 →児童生徒用マニュアル(パソコン用6ページ、モバイル端末用6ページ) (2)テスト開始時間までにログイン。 →児童生徒用マニュアル(パソコン用7・8ページ、モバイル端末用7〜9ページ) (3)先生が「ビデオ会議」を開始するので、参加する。 →児童生徒用マニュアル(パソコン用15ページ、モバイル端末用14ページ) ※何かお困りのことがあれば、学校までご連絡ください。問い合わせが集中した場合、電話がつながりにくい状況も予想されます。その際には申し訳ございませんが、ご了承願います。 【祝日講話】9月の連休![]() ![]() ![]() ![]() ※写真は左が校内掲示、右は本日〔9月18日(金)〕のお昼の休憩時間です。 〇敬老の日〔9月21日(月)〕 ・9月の第3月曜日は敬老の日です。この日は、長年にわたり社会のため、私たちのために、一生懸命働いてこられたお年寄りの方に感謝の気持ちを表す日です。 ・現在、日本には年々、お年寄りの方が増えています、みなさんのお家の近所にもお年寄りの方が住んでおられることでしょう。お年寄りの方は、いろいろなことをいっぱい知っています。「おばあさんの知恵袋」とよく言われますが、お年寄りの方にはたくさんの知恵が詰まっています。この機会に、いろいろと聞いてみるのもいいでしょう。 ・「敬老の日」だからではなく、普段からお年寄りに感謝し、優しくしたいものです。おじいさんやおばあさんと一緒に住んでいる人は、肩をもんであげたり、お手伝いをしてあげたりしましょう。遠くに住んでいるおじいさん、おばあさんにはお手紙を書いたり、お電話をしたりするのもいいですね。 〇秋分の日〔秋分日・9月22日(火)〕 ・9月22日(火)は「秋分の日」です。秋分の日は、「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」ということで作られたお休みです。 ・今年は19日から25日の間をお彼岸というのですが、その真ん中ということで「お彼岸の中日」と言われ、家族そろってお墓参りをするならわしになっています。みんなの中にも、秋分の日にお墓参りをするところもあると思います。 ・秋分の日は、暦の上で昼と夜の時間の長さが同じになる日です。 ・「暑さ、寒さも彼岸まで」と昔からよく言われたように、この日を境に、秋の気配が色濃くなっていきます。
|