★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

一年生の図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1カ月が経ち、一年生も小学校に少しずつ慣れてきました。一年生は図画工作科の時間が大好きです。
パスの塗りこみを学習するために、1ぐるぐるまる、2しかくとさんかく、3ギザギザしましまを描いてきました。3では、はさみの持ち方や使い方も学習しました。
そして今日、123をはさみで切って、画用紙に貼り、コラージュ作品を作りました。カラフルな出来栄えに、子どもたちも「(掲示板に)貼って!貼って!」と大喜び!早速、教室前と階段の掲示板に貼りました。個人懇談会でぜひご覧ください。

2年☆図画工作・生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、はじめて絵の具を使って絵を描きました。
6月ということで、かさに色をつけました。

きれいに絵の具の色をつけていくためには、筆をていねいに洗わなければいけません。
はじめてでしたが、とてもていねいに洗うことができていました。

絵の具の水の量が難しい・・・
という言葉もちらほら、次回はもう少し水を混ぜることを意識して学習していきたいと思います。



そして、2年生の畑では、収穫祭がはじまりました。
ナス、ピーマン、ミニトマト・・・太陽の光をたくさん浴びて、元気に育っています。
ピーマンは6個収穫できたので、順番に持ち帰っています。
これからの実りも楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

防災・安全

学校評価

その他