学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3月8日 給食

画像1 画像1
☆豚肉と野菜のいためもの
☆すまし汁
☆きな粉よもぎだんご
☆ごはん  ☆牛乳

「豚肉と野菜のいためもの」は、しょうが汁で下味をつけた豚肉と、さんどまめ、もやしをいため、塩、こいくちしょうゆで味付けします。
「すまし汁」は、鶏肉で旨みを出し、最後にみつばを加えて、彩りと香りよく仕上げます。
「きな粉よもぎだんご」は、焼き物機で蒸したよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。よもぎだんごは、うるち米、もち米を蒸して、よもぎと混ぜて作ります。よもぎは、昔から薬としても大切にされてきました。食べるのは若い芽の部分で、3月から5月ごろに収穫します。

春らしい献立のひとつです。みんなおいしくいただきました♪

3月5日 給食

画像1 画像1
☆フライドチキン
☆カレーシチュー(近江牛)
☆おいわいピクルス
☆フルーツゼリー
☆おさつパン  ☆牛乳

今日は、卒業祝い献立です!6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。
「フライドチキン」は、給食で児童が大好きな鶏肉のからあげに、オールスパイスを使用して洋風にアレンジしています。
まだ寒さの残る3月に体のあたたまる汁ものには、牛肉(近江牛)を使った人気のある「カレーシチュー」を組み合わせています。
「おいわいピクルス」は、ゆでただいこんとにんじんを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆを合わせた調味液につけこんだ紅白の彩りのよいピクルスです。
デザートは、ダイスカット状のみかんゼリーを使用し、缶詰の和なしと合わせた1品のフルーツゼリーです。

みんなおいしくいただきました♪

卒業を祝う会2

 今日の卒業を祝う会の様子です。
 六年生といっしょにビンゴゲームを楽しんだり、手話をしたりしました。在校生からのプレゼントとして、メッセージが書かれた色紙を一人ひとり読んでありがとうの思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア報告24 帰校

画像1 画像1
 無事、帰校しました。

移動中のバスや電車の中では、周りの乗客のことを考えて、静かに乗車していました。

また、運転手さんや駅員さん、施設のスタッフの方々にしっかりあいさつし、お世話になった感謝を伝えていました。

小学校生活最後の校外学習にふさわしい態度で締めくくることができました。

これからは卒業に向けての活動に取り組んでいきます。

今日はみんなよく頑張りましたね!

キッザニア報告23 パフォーマー編

画像1 画像1
 活動時間の最後には、清掃をテーマにしたパレードを行いました。

パレードダンサーとして、音楽に合わせて楽しく踊りながら街の大通りを歩き、みんなを楽しませました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針