学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年・班活動

画像1 画像1
班活動として「班のめあて」を話し合いました。

コロナ感染予防のため、話し合い活動は最小限で行っています。
マスク・フェイスシールドを着用し、感染には気を付けての話し合いです。


2年生になってはじめての話し合い活動で、子どもたちは熱心に取り組んでいましたよ。

8月28日 給食

画像1 画像1
☆マーボーあつあげ丼
☆中華スープ
☆ミニフィッシュ
☆牛乳

「マーボーあつあげ丼」は、あつあげを使用してボリュームを出し、気温が高い季節に食がすすむよう香辛料をきかせた丼です。
「中華スープ」は、キャベツ、たけのこ、にらと乾燥わかめを使用したあっさりとした中華スープです。
これに1人1袋「ミニフィッシュ」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪

昼休みの運動場

画像1 画像1
昼休みの運動場です。
いつもなら子どもたちが元気いっぱい遊んでいるのですが、誰もいません。
熱中症注意予報が出たため、3時間目の休み時間以降は、外で遊べなくなってしまいました。
こんな日が続いています。


子どもたちは教室で工夫して遊んだり、図書館開放に行ったりして、熱中症に気をつけながら安全に過ごしています。

8月27日 給食

画像1 画像1
☆焼きハンバーグ
☆豆乳スープ
☆キャベツとピーマンのソテー
☆黒糖パン  ☆牛乳

「焼きハンバーグ」は、製品のハンバーグを焼き物機で焼きます。ケチャップを1人1袋ずつそえています。
「豆乳スープ」は、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、青みにパセリを使用し、仕上げに豆乳を使用したスープです。
「キャベツとピーマンのソテー」は、綿実油でピーマン、キャベツをいためて、塩、こしょうで味付けします。
みんなおいしくいただきました!

8月26日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆牛肉と大豆のカレーライス〔米粉〕
☆きゅうりのピクルス
☆りんごゼリー
☆牛乳

「牛肉と大豆のカレーライス」は、米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
「きゅうりのピクルス」は、ゆでたきゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆを合わせた調味液に熱いうちにつけ、十分味を含ませます。
これに、「りんごゼリー」が、デザートとして1人1こつきます。

今日のカレーライスには、お花のラッキーにんじんが入っていました。ラッキーにんじんが入っていた児童は『ラッキーにんじんあったよー!』『お花の形のニンジンが入ってる!』と嬉しそうに教えてくれました♪
みんなおいしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針