学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

好きな作者を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 北恩加島小学校図書館の9月のめあては「好きな作者を見つけよう」でした。
 図書の時間に 茂市久美子さん、角野栄子さん、新美南吉さん、富安陽子さん、やなせたかしさん、あさのあつこさん、あまんきみこさんなどの作者をとりあげ、どういう思いで本を書いているのか、作家になったきっかけ、幼いころのエピソードなどを話しました。
 その後、書いた本のあらすじや登場人物を紹介し、ブックトークをしました。
自分のお気に入りの作者を見つけて、さらに読書を楽しんでほしいなと思います。

3年 掃除の時間

 3年生になると、教室や廊下だけでなく、長い階段や特別教室の廊下など、掃除場所が2年生の時よりも増えました。
 初めての時は、どのように掃除をすればいいのか話し合いながら、掃除に取り組んできました。今では、どの場所でも任せられるほど、グループで協力し、汗をながし、毎日きれいに掃除をしてる立派な3年生になりました。
 これからもみんなで学校をきれいにしていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・6年生 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、1,2時間目に2・4・6年生の運動会全体練習を行いました。個人走や団体競技、入退場の確認をしました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、さまざまな配慮の中、実施します。縮小しての実施になりますが、子どもたちのがんばる気持ちは、いつも以上です。
 全力を出し切ることや、最後まであきらめない気持ちを大切にしていきたいと思います。


2年・学習園

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の野菜の収穫が終わり、冬の野菜を植えました。

今年は「キャベツ」「ブロッコリー」です。
来年の理科の学習へ向けて育てています。

成長が楽しみですね♪


9月29日 給食

画像1 画像1
☆マーボーなす
☆オクラの甘酢あえ
☆ツナとチンゲンサイのいためもの
☆ごはん  ☆牛乳

「マーボーなす」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した、児童に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは、油でいためることで、風味が増します。
「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。
「ツナとチンゲンサイのいためもの」は、コーン、ツナ、下茹でしたチンゲンサイをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味付けします。
みんなおいしくいただきました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針