毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

令和3(2021)年度 始業式(4/8(木))のお知らせ

日  時 4月8日(木)

登校時間 いつも通り(集団登校)
     ※新一年生は、集団登校には来ません。

〇 下校は11:00頃の予定です。
〇 新学期の学習スタートに向けて、学習用具の確認をお願いします。

持ち物
 〇筆記用具  〇連絡帳  〇連絡袋  〇上ぐつ
 〇健康観察表 〇ぞうきん(1枚)
   ※手さげなどで来てもいいです。

詳細は学校だより修了式号【http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e61130...】をご覧ください。


〜1年間本当にありがとうございました。〜

この1年間は、新型コロナウイルスの影響を大いに受けた1年でした。

臨時休業や分散登校、感染対策を取りながらの日々の学習・・・

そんな中ではありましたが、子どもたちが、「明るく」「元気に」登校し、「充実した学校生活」を送ることができたのは、保護者およびPTAのみなさま、地域のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。

今後も子どもたちの「安心」「安全」な学校生活が送れるようご支援ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

令和2(2020)年度 修了式 その2

1・3・5年の代表児童が、「今年度がんばったこと」を発表しました。写真は、そのときの様子です。

みなさんはどんなことをがんばりましたか?この機会にふりかえってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2(2020)年度 修了式 その1

写真は、修了式の様子です。

5年生の代表児童が修了証を受け取りました。児童代表として、堂々と受け取る姿に高学年としての自覚を感じました。

実は、これまで写真のように全校で講堂に集まることができなかったため、とても新鮮でした。

児童のみなさん、新しい学年でもがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の教室では 〜卒業式 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 担任の 加藤 基寛 先生から6年生に向けて書いたメッセージ
写真下 子どもたちが書いた卒業メッセージ

心がこもったメッセージに涙が込み上げてきます。

〜 心を燃やせ 自分の心の思うままに 正しい道を 突き進め 〜

〜You can do it ! !〜

〜笑顔のまんま 笑って卒業!!〜

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校だより

学校協議会

学校評価

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より

★Microsoft Teams★

いじめ対策基本方針