2年生 まちたんけん![]() ![]() よくみて、考えましょう。 5年生 フラッグの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものの溶け方〜6年理科〜
2時間目、6年3組が、理科室で難しそうな実験をしていました。
実験のめあては、「塩酸をふくむ水よう液で金属はとけるのだろうか」です。 試験官に、スチールウール(鉄)、アルミを入れ、それぞれにうすい塩酸と水を入れて様子を比べます。 さすが6年生です。 静かに実験の様子を観察し、結果をプリントにまとめていました。 ちなみに、水は変化がありませんでしたが、うすい塩酸を入れたスチールウール(鉄)はすぐにあわだってきました。とけているんでしょうね。 うすい塩酸を入れたアルミは、少し時間がたつととけだします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目 〜たてわり集会〜
児童会活動の一環として、たてわり班ごとに各たてわり教室に集合しました。リーダーと副リーダーの紹介やメンバーの自己紹介を行い、集会での並び方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 〜3年1組〜
ピアノ伴奏に合わせて、「帰り道」を歌っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |