2年3組
算数で「はこづくり」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組
バスケットボールの練習試合です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウサギ
寒さに負けずに、過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年3組
走高跳の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音が伝わるとき〜3年理科〜
3年生は理科で音の学習をしています。
今日は、『音が伝わるとき、もののようすはどうなっているのだろうか』という課題に取り組んでいました。 糸電話で話をし、その時に糸に触れてみたりつまんだりしてようすを確かめます。 話をしているとき、糸が少し振動していることにたくさんの児童が気づいていました。 また、糸をつまんで振動を止めると音が伝わらないことにも気づいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |