創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

出発式

画像1 画像1
出発します。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
集合しました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
7時15分 6年生の子どもたちが体育館に集まってきています。

居住地交流〜1年〜

 今日の3,4時間目は、東淀川支援学校の1年生の児童と1年4組の交流会がありました。
 
 3時間目は、音楽「おどって、たのしいね」でした。

 パプリカやしろくまのジェンカなどの曲に合わせて歌ったり踊ったりしながらたのしみました。

 4時間目は、生活「つくって、あそぼう」でした。

 まず新聞やちらしで、長い棒をつくります。

 その棒を投げて、箱に入れるという遊びをしました。

 支援学校のお友達が投げるときは、みんなで「がんばれ、がんばれ」と全力で応援していました。

 けっこう盛り上がり、何回もやりました。

 最後は、お互いあいさつをして、さよならをしました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーカスのライオン〜3年国語〜

 3時間目、3年生の国語は、「サーカスのライオン」です。

 プリントに、思ったことや不思議に思ったことを書いていきます。

 今日のおはなしは、炎で燃えさかるアパートに取り残された男の子を、命を懸けて助ける感動的な場面です。

 主人公のライオンの『じんざ』は、最後は、炎にのまれて空にいってしまいました。

 でも、じんざのおかげで男の子は、助かりました。

 最近のじんざは元気がなかったのですが、男の子との出会いがきっかけでやる気モードがだんだん上がってきました。

 今日の場面のやる気モードは、最高潮だと子どもたちは、表(写真参照)を見て指をさしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31