6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

雨の影響か・・・

「校長先生〜。キノコある〜!」

 さすが『豊新の森』です!子ども達は発見名人ですね!

 あっ、発見してもそっとしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

何という名前のセミでしょうか?

 今朝は正門で登校指導です!
「おはよう!えっ、何持ってるの?」

 季節は確実に夏ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

かっとばせ!(5年生)

 雨が上がり、やっと外で体育ができます。ティーボールというボールゲームです!

 「走れ!」
 「イェー!」

 運動場に響く元気な声は教職員にも元気を与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて・・・

画像1 画像1
 給食調理員のみなさんは、いつもみんなが来るのを待ってくださっています。
 
 さて、ここで問題です!
 給食を取りにきた時、どんなあいさつの言葉が良いでしょうか?

1、「ただいま!」
2、「ごちそうさまでした!」
3、「いただきます!」

 いつも大きな声が校長室まで届いています。好き嫌いなくしっかり食べようね!

 

おいしい給食、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、子ども達の食の仕事をしていただいている給食調理員さんの様子を紹介します。

 給食調理員さんの朝は早く、子ども達の登校前から仕事が始まります。
 毎日、本校の約490食だけでなく、新東淀中学校の約480食も調理されています。

 もちろんキーワードは、『おいしく、安全に』です。

 清潔を保ちながら、ていねいに、そして時間に合わせてスピーディーに作業されています。

 写真は後片付けの様子です。
 作業している時の調理室は、大変暑く、そして湿度も高いので、5月終わりから9月終わり、10月中頃までは熱中症に気をつけています。

 明日も給食が楽しみですね!

 


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新6年生)
春季休業

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題