きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 コラボノート お家で何してる?

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、家で何をしてすごしていますか?
勉強してますか?
ゲームしてますか?
体を動かすとしたら、どんなことをしてますか?

よく食べているお菓子や、観ていて笑ったテレビ番組など、今、みんながしていることを教えてほしいです。

コラボノートへのアップの仕方は、今日配付した「学年だより」にのせています。
QRコードを読み込んでやってみてほしいです。


他にも、「我が家の防災」も作っています。
みんなの家でしている防災への取り組みをあげていきます。
これは、国語の時間につながる活動です。
お家の人とも話し合って、どんな防災をしているか教えてください。

5年理科 発芽実験 その後

画像1 画像1
画像2 画像2
発芽実験で発芽していたインゲンマメ。
ゴールデンウイークの間に、こんなふうに育っていました。

5年理科 発芽実験 オとカの結果

画像1 画像1
 出席番号16〜23の人が担当してくれました。
学校では、5月2日 オ・・1個発芽
          カ・・発芽せず 腐ってしまいました(;^_^A

コラボノートでは、4人の報告が上がっていました。
(実験の方法が違っているような気がする人の報告は除いています。)
集計した結果は、  オ・・11個発芽
          カ・・発芽せず でした。


インゲンは、お家で植え替えて育ててくれてかまいません。
カの種子は使えないので、家で育てたい場合申し出てください。
新しい種子をわたします。
家で栽培できない場合、登校日に学校に持ってきてください。
次の実験でつかいたいと思います。


5年理科 発芽実験 ウとエの結果

画像1 画像1
 出席番号8〜15の人が担当してくれました。
学校では、5月2日 ウ・・2個発芽
          エ・・発芽せず でした。

コラボノートでは、5人の報告が上がっていました。
集計した結果は、  ウ・・9個発芽
          エ・・発芽せず でした。

インゲンは、お家で植え替えて育ててくれてもかまいません。
(エの種子も、まいてくれても大丈夫です。)
家で栽培できない場合、登校日に学校に持ってきてください。
次の実験でつかいたいと思います。


5年理科 発芽実験 アとイの結果

画像1 画像1
 出席番号1〜7の人が担当してくれました。
学校では、5月2日 ア・・2個発芽
          イ・・発芽せず でした。

コラボノートでは、5人の報告が上がっていました。
集計した結果は、  ア・・7個発芽
          イ・・発芽せず でした。

インゲンは、お家で植え替えて育ててくれてもかまいません。
(イの種子も、まいてくれても大丈夫です。)
家で栽培できない場合、登校日に学校に持ってきてください。
次の実験でつかいたいと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31