11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

2学期 終業式

画像1 画像1
12月25日(金)
 2学期終業式を、密にならないように運動場で行いました。校長先生のお話と図画の表彰、各学年代表児童による2学期の振り返り、生活指導部長の先生から冬休みの過ごし方について、という流れで行い、最後に校歌を斉唱せず清聴して終わりました。校長先生からの話は、次の通りです。

今日で2学期が終わります。月曜日の児童朝会では、今年1年で自分を助けてくれた人、お世話になった人を思い出してみてくださいとお話しました。どんな人のことが思い浮かびましたか? ‥‥一番におうちの人のことが頭に浮かんできた人が多いんじゃないかなと、私は想像しています。他にも友達や先生など、いろんな人のことが思い浮かんでいたらいいなと思います。月曜にも言いましたが、お世話になった人のことを思い出して、改めて感謝の気持ちを持つことは、1年間のまとめとして、とても大切なことです。感謝の気持ちが浮かんでくるのは、それだけ自分が成長したことになります。
さて、今年のまとめといえば、他にも大事なことがありますね。もちろん、それは、自分自身のことです。振り返ってみると、1月とも4月とも違う自分に気づくと思います。
すでに、2学期の学習のまとめや今年1年の活動のまとめをしてみた人も多いと思います。それに、今年を振り返れば、やっぱり、新型コロナウイルスに関わって、いろんなことが大きく変わってしまったことを思い出すでしょう。毎日体温を測るとか、ずっとマスクをつけておくとか、いつも気をつけるようにすることが増えました。学校での授業や行事もいろいろと変わることが多くて、中には嫌なこともあったと思います。ただ、残念に思うだけでなく、新しい生活習慣が身についたとか、こんな工夫ができたとか、前向きにとらえることもたくさんあったと思います。それこそ、一番の「まとめ」になります。学習のまとめでいえば、こんな大事なことがわかるようになった、印象に残っている行事のことでいえば、友達の誰かのすごくいいところを発見できた、というふうなことと同じです。いろいろと考えることで、何かを発見し、自分自身が成長していくのです。
2学期や今年1年のことを振り返ったら、次はいよいよ3学期や新しい年をどんなふうに過ごしていきたいか、何をやってみたいかと考えてみてください。1時間1時間の授業にその時間の「めあて」があるように、1年間のめあて=目標を持つことは大切です。じっくり考えて、3学期になったらお友達や先生と教えあいをしてみてください。
冬休みも、危ないことに近づいていないか、いつも安全かどうかを確かめるようにして、楽しく過ごしてください。そして、1月7日の始業式には全員が元気にこの場所に帰ってきてください。

画像2 画像2

冬至

12月21日 児童朝会

 今日は冬至。1年で一番昼間の時間が短い日です。明日からはだんだん日の出から日の入りまでの時間が伸びていきます。一日ごとに昼間の時間が長くなって春に近づくことを、難しい言葉ですが、「一陽来復」といいます。早く春になってほしい、新しい年を迎えたいという願いが表れています。ただ、日の出の時間はもう少し遅くなる日が続き、お正月過ぎまで一番遅い時期が続きます。寒さはこれからますます厳しくなるので、体調管理に気をつけましょう。
 また、新しい年を迎える前に、1年のまとめをしておきたい時期ですね。学校では、間もなく2学期が終わるので、いろんな活動をそれぞれまとめていきましょう。今日はまず、自分が助けてもらったり、支えてもらったりしたこと、親切にしてもらったことを振り返ってみましょう。私自身もそうですが、いろんな人にお世話になっている、たくさんの人に助けてもらっているなあと、改めて感謝の気持ちがわいてきて、忘れてはいけないなあという気持ちになります。

 税の作品(書写)で優秀だった人と、地域のキックベースボール大会で準優勝したチームの、それぞれ表彰状をお渡ししました。

なわとび集会2組

12月17日(木)
 今日は2組のなわとび集会がありました。今までの集会で一番寒かったですが、子どもたちは元気に仲良く、スマイル班(たてわり班)でいろいろな跳び方に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞スタンドを置きました

12月14日 児童朝会

 皆さんにとって新聞って身近なものだと感じますか? 今日は月に一度の朝刊がお休みの日でしたが、毎朝早くに、ほとんど休みなく配達するために、たくさんの人たちが協力しています。その中にはたくさんの情報が載っていて、私たちはいろんなことを知ることができます。皆さんにとっては難しい記事も多いかもしれませんが、漫画やテレビ欄などもあって、探せば興味深い記事もあります。例えば昨日(日曜日)の新聞には「給食に高級食材が使われる」と書いてありました。実は、大阪でも3学期に何度か高級なお肉が使われる予定です。どうしてなのかということも新聞には書いてあります。
 先週から校長室前に新聞用のスタンドを設置し、5日分の新聞を読むことができるようにしました。給食の記事がどこに書いてあるか、日曜日の新聞から見つけてみてください。

画像1 画像1

正しい薬の使い方講座(6年生)

画像1 画像1
12月11日(金)
学校薬剤師の本岡先生に来ていただき、6年生が薬について学習しました。薬の種類や飲み方、飲む時の注意などについて教えていただきました。また、薬物乱用についても学び、薬物乱用の恐ろしさのDVDを観たり、もしも誘われた時の断り方を考えたりもしました。薬を正しく使って、健康につなげていって欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31