6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 買い物調べをまとめました!(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で取り組んでいた買い物調べ。
1週間のご協力、ありがとうございました。

それぞれが調べてきたことをグループでまとめて3年生全体でもまとめてみました。
一人ひとりのお家では、それほど買い物をしていなくても、グループ、そして3年生全体になるとたくさん買い物をしていることがわかりました。
子どもたちの感想の中には、
・買い物をする場所はスーパーマーケットが多く、買い物するものは食品が多いことがわかりました。
・お家の人が自分たちのために、こんなにたくさんの買い物をしてくれていることに気づきました。
などがあり、調べ学習をして分かったことをしっかり記していました。

3年生のひたむきに学習に取り組む姿、学習から自分の生活について新たに気づく姿、本当に素晴らしいと思います。花丸満点です!!!

9月4日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・マーマレード
・豆乳マカロニグラタン(米粉)
・トマトスープ
・なし(二十世紀)
・牛乳
でした。

 今回のマカロニグラタンは、牛乳やクリームの代わりに豆乳、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)を使用しています。さらには、小麦の加工食品であるマカロニを使わず、米粉のマカロニを用い、パン粉も米粉で作ったものを使用しています。乳、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。

 また、秋が旬のなし(二十世紀)が登場しました。なしの皮を給食調理員さんが1つずつむいてくれました。
  
画像1 画像1 画像2 画像2

5年「英語」

今週の英語の授業では、教科の名前を学習しました。友達に何の教科を勉強したいかを尋ねる練習や答える練習もしました。またプリントを使って、単語見つけのゲームをしました。キーワードは「BIRD」文章に「BIRD」がいくつ隠れているのかを探しました。みんな真剣に取り組みながらも楽しそうに学習していました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日9時半頃に大阪880万人訓練がありました。
子どもたちは、防災無線を聞いて、自分の身を守るための行動をとっていました。
また、サイレンを聞いて、津波が来た時のことについても各学年で学習しました。
日頃からご家庭でも避難場所についてなどお子様と話し合ってください。
いつ起こるかわからない災害に備えて、準備をしてください。

1年 音読発表会 (9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前々から準備を進めて練習をしてきた「あるけ あるけ」と「おおきくなあれ」の詩をグループで発表しました。各グループでめあてを決めて読むことができました。写真は練習の様子です。なんとなんと、自らメモをとるグループも現れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他