2年生 手にはばい菌が…… 1/19子どもたちは、年度当初よりも体が大きくなり、とても成長していました。 そして、測定のあとは、手洗いに関する話を田口先生からしてもらいました。 ばい菌に反応するジェルを手に塗り込み、手洗いキャッチャーを使用して、どれだけ手にばい菌が残っているのかを見ました。 指や爪の間などにばい菌がよく残っていて、その様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。 そして、最後には、しっかりと時間をかけて手洗いをしました。 1月19日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・きくなとはくさいのおひたし ・牛乳 でした。 大阪市の学校給食は、1949年(昭和24年)ユニセフ寄贈物資による完全給食の指定(国)を受け、精華・北中道・金塚の3小学校で給食が開始されました。翌1950年(昭和25年)には、全ての小学校で完全給食が実施されました。1981年(昭和56年)から月1回の米飯給食が実施され、1986年(昭和61年)には栄養所要量の基準が、低・中・高の3段階となり、2003年(平成15年)から週3回の米飯給食が実施されました。 また、段階的に進めていた中学校における学校調理方式の給食が2019年(令和元年)2学期から全ての中学校で実施されました。 1年 昔話を読んでみよう。 1/181月18日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・筑前煮 ・ひじき豆 ・だいこんのゆず風味 ・牛乳 でした。 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、鶏肉やにんじん、れんこん、こんにゃくなどをよく炒めてから、だしを加え、砂糖、しょうゆなどで炒り煮した料理です。 筑前煮の筑前は、現在の福岡県北部の旧国名で、ほかの都道府県がこの料理を呼ぶ際には「がめ煮」ではなく「筑前煮」と呼んでいるそうです。 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られ、歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれてきたものです。 今日の給食は、「筑前煮」の献立が登場しました。 4年生 百人一首の世界今日は6時間目に五色百人一首大会をしました! 子どもたちは意欲たっぷり。 なんと、百人一首を全て覚えようとしている子もいます! とても楽しみです。 |