6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

9月10日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・チキンカレーライス(米粉)
・きゅうりのピクルス
・ぶどう(巨峰)
・牛乳
でした。

 今日は、チキンカレーライスの中に「ミッキーとプーさん型」の「ラッキーにんじん・ラッキーじゃがいも」を給食調理員んさんが作ってくれました。
 子どもたちは、「入ってる!」、「かけらがあった!」などと嬉しそうに言っていました。
 写真は、カレーを作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10  家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
家庭科でエプロンづくりをしています。どの子どもたちもみんな意欲的で、楽しく活動しています。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

9/10 チームズを使ってみよう!! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナによって休校になったり、体調を崩したりしても、チームズを活用すれば、家で授業を受けることができます。
しかし、ちゃんと使い方を分かっていなければ、受けたくても受けることができません。
すでに、6年生では、土曜授業などでオンライン授業が実施されていますが、2年生も、どんな事態が起きても対応できるように、タブレットで、チームズを使う練習をしました。

学校のタブレットはすでにチームズがインストールされているので、以前学校から配布されているIDやパスワードを入力し(この作業は教員で行いました)、子どもたちは、実際に、画面に表示される「会議」に参加しました。
オンライン授業に適切に参加するには、いくつかの注意点があります。
1、担任の先生の画面を長押しすると表示される「ピン留め」をタッチする。
2、マイクもビデオもどちらのマークもオフにする。
これらの注意点に気を付けながら、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。

2年生の保護者の皆様へ。
来週には、以前お手紙でもお伝えしたように、2年生のチームズの接続テストがあります。それまでに、チームズをインストールしていただき、お子様と一緒にご参加ください。よろしくお願いいたします。

1年 いきもの飼育大作戦! 9/9

画像1 画像1
 せいかつかの学習で、いきものを飼うための計画を立てています。図書室で情報を集めるために、図鑑などで飼い方やいきものの習性などを調べています。みんなとても真剣に、そして楽しそうに学習をすることができました。さて、まずはそのいきものをつかまえにいかなければ…カナヘビやカエルなどもいて、なかなか難しそうです。

9月9日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・牛乳
でした。

 子どもたちは、イタリアンスパゲッティが好評でした。
 作っている様子の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他