6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年生 タブレットを使いこなそう! 8/28

画像1 画像1
二学期が始まり、外国語や理科の学習でタブレットを使うことが多くなってきました。
大人よりも上手く使いこなす子どもたち。
素晴らしいと思います。

4年 発育測定がありました!(8/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定は子どもたちにとって楽しみでもあり、緊張の行事のようです。
何cm伸びたかなぁぁ
○cm超えたかなぁぁ
体重が増えすぎてないかなぁぁ
など、いろんな感情を抱いてさぁ、測定!!

2cm伸びてたぁ!
やっと○cm台になったー!
と喜びの声。
全然伸びてなかった。。。
あとちょっとで○cm台やったのに。。。
と悲しみの声。

発育測定あるあるですよね。

前回の測定が6月でしたので、ほぼ2ヶ月で若干大きく成長した4年生でした!!

田口先生からは早く寝ることの「よさ」についてのお話がありました。
夏休み中、深夜まで起きていた子もいましたので、今日のお話を聞いて、改めて行けたらいいな!と思っています。

8月27日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・牛肉と大豆のカレーライス(米粉)
・きゅうりのピクルス
・りんごゼリー
・牛乳
でした。

 今日は、「牛肉と大豆のカレーライス」の中に「ミッキー型のラッキーにんじん」と「プーさん型のラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、「入っているかな?とワクワクしていました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 むずかしいけど楽しいねっ(8/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
続きは2学期に!またね〜!!
で締めくくった1学期の音楽の学習。

2学期もよろしくー!とはじまりました、

今日は歌やリコーダーはもちろん、オルガンにも挑戦しました〜!!
3年生はリズムをさっと習得できるので、ほんの数回の練習だけで演奏が揃ってきます。
本当に天才です!
今回の課題曲は「うさぎ」
十五夜の頃にはバッチリ弾けるように、練習を重ねていきたいと思います!!

重要 学校来校時のお願い (8/28)

画像1 画像1
昨日お便りでもお知らせしましたとおり、感染症予防として、保護者の皆様が来校される際に、いくつかお願いがございます。下記をお読みいただき、ご理解・ご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


〇 玄関のインターホンでお子様の学年と名前を必ずお伝えください。
〇 来校時にはマスク・保護者証を着用し、玄関入り口にてアルコール消毒をお願いします。
〇 忘れ物等を持って来られた場合は、職員室にお預けください。
〇 教室内は土足厳禁です. 教室に入られる際は、上ばき(スリッパ)をご持参ください。




昨日配布のお便りはこちらからもご覧いただけます。
 ↓↓↓↓↓↓
来校の際についてのお願い

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他