6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 跳び箱発表会 11/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の体育科の授業では、跳び箱学習に取り組んでいます。

以前のHPにも載せていますが、「手の位置、踏み切り足、着地」この3点に気を付けて指導していました。

そして、今日は、今までの学習の成果を発表しました。
一人ずつ、跳ぶ前に自分のめあてを言い、そして、それに気を付けて跳びました。
全員、自信をもって跳ぶことに成功しました♪♪

5年 3小スポーツ交流会 (11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、城北小学校、大宮西小学校、生江小学校の5年生でスポーツ交流会を行いました。新型コロナウィルスの感染予防をしながら、実施することができました。大宮中学校の先生も来てくださり、最初は少し緊張している様子でした。また、生江小学校の5年生は、人数が少なく、圧倒されていましたが、とても楽しんでいる様子でした。中学生になったら、また一緒にドッチビーができるといいですね。

1年 説明できてこそ 11/26

画像1 画像1
 算数の学習で、繰り下がりのある引き算の学習をしています。どうすれば答えが出るのか、自分の考えを前に出て発表する練習を繰り返しています。自分の言葉で説明することで、学習の理解が進みます。どうしてそうなるの、と、ぜひ家庭の学習でも聞いてみてください。

3年 お楽しみ会に向けて!(11/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、3年生の教室を覗くと、メダルのようなものや何かの台本のようなものをせっせと作っています。
その理由がやっとわかりました!!!
月末に『お楽しみ会』をするそうです!!

台本は、自分たちの出し物についてのルールや説明が書かれています。
メダルはがんばったみんなへのプレゼントだそうです。

魚釣り、くじ引き、クイズ、宝探し、椅子取りゲームなど、、、楽しい出し物の目白押し!!

友だちと力を合わせて、準備万端にして、最高のお楽しみ会を開いてほしいと思います。

11/26 6年 平和学習発表

画像1 画像1 画像2 画像2
平和学習発表をしました。各学年の教室へ行って緊張する中で頑張りました。忙しい中で立派な発表ができるとこが六年生のすごいところだと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他