1月19日(火) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「テープカッター」
設計図をかいていました。

国語科「比喩を使おう」
比喩表現を用いた文章のよさについて考えていました。

算数科「練習問題」
これまでの学習の振り返りをしていました。

1月19日(火) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「人の芯材」
未来の自分のなりたい職業を、タブレットを使って調べていました。集中して設計図をかいていました。

理科「電流と電磁石」
コイルとはなんなのか
電気の力でどんなことができるのか考えていました。

道徳「くずれ落ちたダンボール箱」
ダンボール箱が崩れたときに、
そのまま行くのか
立ち止まって何をするのか
正しい行動について考えていました。

1月19日(火) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調べ学習
大阪の名物について、パソコンを使って調べていました。

社会科「特色ある地域のようす」
堺の包丁について、調べたことを発表していました。

図画工作科「彫刻刀」
彫刻刀を使って版画をするために気をつけることの確認をしていました。

1月19日(火) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「三角形と角」
コンパスを使って、いろいろな三角形をかく練習をしていました。

1月19日(火) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科「いろいろなうごきあそび」
ボールを使って、投げてキャッチしたり、体のまわりを回したりしていました。

国語科「かさこじぞう」
わからない言葉の意味を調べて発表していました。

学級活動
体育科で学習したことをみんなで発表して楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31