給食《1月15日(金)》

画像1 画像1
筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味

6年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
週に一度、図書室で本を借り読書をしています。
静かに読書をすることで、集中力が高めています。

緊急事態宣言が行われることに伴う対応について

画像1 画像1
令和3年1月13日(水曜日)に政府から令和3年1月14日(木曜日)から2月7日(日曜日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われました。
また、今般の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われることにあわせ、令和3年1月12日開催の第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することとされました。

【学校の対応について】
1 通常授業を継続します
・文部科学省通知並びに大阪府教育庁の考え方を踏まえ、子どもの健やかな学びの保障や心身への影響の観点から、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の実施期間中も、分散登校・短縮授業は行わず、通常授業を継続します。ただし、感染拡大に対する警戒度を高め、感染症対策を改めて一層徹底します。

2 健康観察の徹底
・緊急事態宣言が行われたことを契機に、ご家庭で取り組んでいただいている毎朝体温を測る等の健康観察の徹底を、改めてお願いします。

 ⇒新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

3 その他学校における教育活動における留意事項
・学習参観等、多くの保護者等が来校する行事は、緊急事態宣言中は実施しません。
・ただし令和3年2月3日(水)の新入生保護者説明会については、感染防止対策に努め、予定通り実施いたします。
※ 感染予防のため、スリッパ(室内履き)、筆記用具をご持参ください。また、保護者1名のみでのご参加をお願いします。


4 学校外の行動における留意事項
・緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、児童の学校以外での生活についても感染拡大防止の観点から、不要不急の外出自粛(特に夜8時以降)を含めた、学校内外での基本的な感染症対策の徹底についてお願いします。

給食《1月14日(木)》

画像1 画像1
ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご

3年生 大阪市学力経年調査

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、大阪市学力経年調査を行いました。
初めての学力経年調査でしたが、時間を気にしながらも問題をよく読んで解こうとする姿が見られました。
調査後、子どもから「自主学習したとこが出た!」という声も聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係