1月の主な行事 9日始業式 給食開始 13:45頃下校 20日6年研究授業13:40下校(6-2以外) 21日13:40下校 21〜31日かけあし運動週間 29日入学説明会 31日漢字検定(5・6年)

6年生 体育

画像1 画像1
 運動参観に向けて練習をしていました。
 小学校生活最後の「運動参観」。悔いのないように。

5年生 保健

画像1 画像1
 養護教諭による保健の授業が行われました。
 理科で「メダカのたんじょう」「ヒトのたんじょう」の学習を1学期に行いました。それを踏まえての保健学習です。
「体が年齢に伴って変化すること」
「体の発育・発達には個人差があること」
「思春期になると体に変化が起こり,異性への関心も芽生えること」

 この学習で終わるのではなく、学んだことをもとに、自分の体を大切に、そして友だちの体も大切にしてほしいと思います。もちろん、心も大切に。

文部科学大臣メッセージ

 文部科学省より「文部科学大臣からのメッセージ」が発表されました。新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。
  
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者や地域の皆様へ
差別や偏見などでつらい思いをしたら

 それぞれをクリックして、メッセージをご覧ください。
 感染症の広がりとともに、学校を含むさまざまな場で差別や偏見でつらい思いをしている人たちがいます。ご家庭でもメッセージの内容についてお話していただけましたらありがたいです。

2年生 国語

画像1 画像1
1組は「いろんなおとのあめ」の視写、2組は新しい漢字の学習に取り組んでいました。
ゆっくりと、ていねいに。おうちでもお声かけをお願いします。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「花から実へ」の学習に入りました。
「おばな」と「めばな」のちがい、わかるかな?
ということで、確かめにヘチマの観察に。みんな、わかった?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ