1月の主な行事 9日始業式 給食開始 13:45頃下校 20日6年研究授業13:40下校(6-2以外) 21日13:40下校 21〜31日かけあし運動週間 29日入学説明会 31日漢字検定(5・6年)

4年生 習字&休み時間

画像1 画像1
 「税」の習字に取り組んでいました。「シーン」と静まり返った教室で、一画一画ていねいに書いていました。ていねいにゆっくりと書くことで、集中力もつきます。これからも積み重ねていってほしい力です。


 今日からは懇談会なので休み時間が10分となっています。たとえ10分になっても、全力で遊ぶ子どもたち。いいことです。4年生はおにごっこに全力投球。いいことです。
画像2 画像2

2年生 図工

画像1 画像1
 ザリガニの絵も少しずつ完成に近づいています。今日はザリガニの体としょっかく、ひげを描いていました。完成が待ち遠しいです。

1年生 生活科

 今日の1・2時間目、楽しみにしていた「みずであそぼう」の学習に1年生が取り組みました。
 今年度は、プールの学習もありませんので、ビーチサンダルを履くだけでうれしそうな1年生。砂場にバケツの水が入れられると「キャーキャー」と大歓声。
 最後は、1列に整列して、マヨネーズの容器を使って水鉄砲。本当に楽しそう。おまけとして、担任の先生にも水鉄砲「それー!」
 保護者のみなさん、容器の準備等ありがとうございました。おうちでも感想をぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの個人懇談会について

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 いつも本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
 明日から始まります「個人懇談会」につきましてご協力をお願いします。

 学校だよりやホームページ等でお伝えしていますように、本校では子どもたちに手洗いの徹底などコロナウイルス感染症防止に向けた取り組みを行っています。明日からの個人懇談会につきましても、保護者の皆様には教職員・子どもたちと同様、感染症防止に向けた取り組みをお願いします。
 保護者証、スリッパは必ず持参していただき、マスクも着用してお越しください。学校に入られましたら、教室近くにある水道で手を洗い、教室入口にあります消毒液で手指の消毒をお願いします。
 教室は対面用のパーテーション(写真)を設置して、感染症防止に努めます。教室は換気が必要ですが、個人情報保護の観点からドアは閉めて行います。ご理解ください。
 明日から暑さが厳しくなりそうですが、よろしくお願いします。
 また、懇談会の期間、子どもたちは13時40分頃に下校します。校区外に行かないなどの学校のきまりを守り、子どもたちが安全に過ごせますよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。
 1学期もあと7日となりました。引き続きのご理解、ご協力よろしくお願いします。

思いっきりきれいにしよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も力を合わせてそうじをしてくれたので、長吉南小学校はきれいになりました。いつもありがとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ