1月の主な行事 9日始業式 給食開始 13:45頃下校 20日6年研究授業13:40下校(6-2以外) 21日13:40下校 21〜31日かけあし運動週間 29日入学説明会 31日漢字検定(5・6年)

5年生と3年生

画像1 画像1
習熟度別少人数学習のようすです。
5年生「小数のわり算」
300÷2.5 どう考えたらいいのかな?



3年生「たし算とひき算の筆算」 
402−175 どう考えたらいいのかな?
画像2 画像2

休み時間

画像1 画像1
今日も暑かった〜
そんな暑サニモマケズ、あそびます。
すごい!!


ミストシャワーも全開です!
画像2 画像2

教員研修会

若手教員の研修会を行いました。講師の先生に図画工作科の指導法について学びました。子どもたちと同じように絵の具を使い、改めて表現する楽しさ、むずかしさの両方を感じました。
先生たちも子どもたちに負けないように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区子ども会・集団下校

今年度、初めての地区子ども会。集団登校も見合わせていますので、顔合わせも今日が初めてとなりました。6年生のおにいさん、おねえさんが1年生を迎えに行き、集合場所まで連れていってくれました。
各グループで地区長、副地区長を決めてから、集団下校を行いました。

緊急事態には、今日のように地区ごとに分かれて集団下校をすることがあります。地区長さん、副地区長さん、そしてグループのメンバーを覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす【4・5・6年生】

今週は、暑いスタートになりました。どのクラスも燃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ