1月の主な行事 9日始業式 給食開始 13:45頃下校 20日6年研究授業13:40下校(6-2以外) 21日13:40下校 21〜31日かけあし運動週間 29日入学説明会 31日漢字検定(5・6年)

4年 算数

4年生算数は「角の大きさ」の学習に入りました。
角度の単位「度」 直角=90°
分度器を使って角度も測ります。
大事な学習です。しっかりと話を聞いてすすめていこう!
画像1 画像1

5年 English Poster

When is your birthday?
画像1 画像1

2年 図工

生活科の学習で飼い始めたザリガニさん。グループごとにザリガニに名前も付けてかわいがっています。苦手な子もいるようですが…。
そのかわいいザリガニたちを、今度は図工科の学習で描くことになりました。タブレットで撮影したザリガニをモデルにスタートです。どんな作品になるか、楽しみです。

2枚目は、国語の学習のようす。
ペアでの問題の出し合いもソーシャルディスタンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語「絵手紙」

家族に対する感謝の気持ちをこめた絵手紙をかきました。

夏休み中に届きます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
〔1枚目〕図工
〔2枚目〕音読発表会
音読の宿題にもしていた「とんこととん」。今日は今までの音読の仕上げ、音読発表会を行いました。これまでがんばってきた成果を発揮して、ネズミとモグラになりきって、音読することができていました。すばらしい!ご協力ありがとうございました。これからもしっかりと聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ