明日7日(金)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4年生 算数

 4年生の算数は3分割して、わり算の筆算の学習に取り組んでいました。
 わり算の筆算の学習もそろそろまとめです。ずいぶんと速く計算できる人が増えてきました。きちんと見直しまでして、もったいない間違いをなくしていこう。
画像1 画像1

2年生 栄養授業

画像1 画像1
 今日の栄養授業は2年生。2時間目は1組、3時間目は2組で行われました。2年生の1回目の学習は「食べもののはたらきを知ろう」。
 食べものは働きによって「赤」「黄」「緑」の3つのグループに分けることができます。バランスよく食べるにはどうすればいいかな? 懸命に考えていました。

 では、2年生にもんだいです。つぎの食べものは、なに色のグループですか?
 ○ぎゅうにゅう ○にんじん ○ごはん
 ○じゃがいも  ○みかん  ○ぎゅうにく
 今日ならったことですよ。 おぼえてるかな?

1年生 算数

画像1 画像1
 けいさんカードを使って算数の学習に取り組んでいました。
 授業を見に行った時には、「こたえが8になるカードをみつけよう」という問題にチャレンジしているところでした。「1+7」「5+3」…たくさん見つけることができていました。ゲーム的な要素も取り入れながら、けいさんカードを使うことで、基本的なたし算がしっかりと身についていっているようです。

晴れ間も出てきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配していました雨も上がり、晴れ間も出てきました。
 子どもたちも「おはようございます」と元気に登校してきました。
 草花もメダカさんも子どもたちの植木鉢も無事でした。よかったです。

 1時間目が始まりました。
 今日も1日、学習に遊びに全力でがんばっていきましょう!

 お見送りしていただきました保護者の皆様、ご協力感謝いたします。

ご協力ください

保護者の皆様へ

 おはようございます。深夜から激しい雨が降っております。お変わりはありませんでしょうか。
 現在、大阪市に大雨警報、洪水警報が出ておりますが、このまま警報が引き続き出ていましても、学校は通常通り学習を行います。おうちを出る時間にも、まだ雨が激しいようでありましたら、児童と一緒に学校まで付き添っていただけましたらありがたいです。また、濡れたものを拭くタオルや替えの靴下等、必要と思われるものがありましたら、持たせていただきますようお願いします。
 児童の安全確保のため、ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ