明日7日(金)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

これは、いったいなに? PART2

画像1 画像1
 5年生の廊下にある顕微鏡。
 中をのぞくと・・・
 これは、いったいなんだ??(上の写真)
 
 そして3年生の廊下にある顕微鏡の中をのぞくと、新たなものが・・・
 これは、いったいなんなんだ??(下の2枚の写真)

1年生

画像1 画像1
 3時間目の学習のようすです。
 1組は図工で色えんぴつやハサミを使って、2組は生活科でタブレットを使って、一人一人が一生懸命に学習に取り組んでいました。

学習のようす

 1週間がはじまりの月曜日。
 読んで、書いて、計算して、発表して、回して、跳んで…、どのクラスもがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

画像1 画像1
 5年生の算数は分割して学習をすすめています。
 今日は、「どんな式になるか考えよう」をめあてに、小数のかけ算の学習に取り組んでいました。うっかりミスがないように小数点に気をつけていこう。

あいさつ隊スタート!

画像1 画像1
 先週から委員会活動が始まりましたので、それぞれの委員会が自主的に活動してくれています。なんだか学校に活気が戻ってきた気がします。子どもたちのパワーはすごいです。その中の一つ、運営委員会による「あいさつ隊」も今日からスタートしました。
「おはようございます!」ほとんどの人が目を見て挨拶をしてくれます。朝の挨拶はやっぱり気持ちいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ