明日7日(金)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【4時間目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔1枚目〕
 4年1組 理科
 4年2組 国語 3年1組 算数 3年2組 算数

〔2枚目〕
  2年生  体育(2枚)
  1年1組 生活
  1年2組 音楽

〔3枚目〕
 6年1組 図書

 図書館補助員の方に来ていただける金曜日。来られるたびに、子どもたちが読みやすいようにたくさん工夫していただいています。図書室の使用についても悩ましい課題もあります。毎年お世話になっている図書館ボランティア「スイミー」さんの活動も待ってもらっている状態です。それでも、「ひらちゃんノート」を見ると、ページ数もずいぶん増えていて、ホッとしました。委員会活動もいよいよ来週からスタートします。

学習のようす【2時間目】part2

画像1 画像1
3年1組 図工
ひとつの色のはずが、水を足していくとどんどんとちがう色に。
ステキなTシャツがたくさん出来上がっていました。


4年生 算数
「72÷3の計算の仕方を考えよう」をめあてに、3つに分かれて学習していました。自分の考え方をみんなの前で発表しているクラスも。言っている内容も言い方もとてもわかりやすい!
友だちの考えを聞くことで、さらに学習は深まります。
画像2 画像2

学習のようす【2時間目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔1枚目〕
 5年1組 国語
 6年1組 社会
 6年2組 社会

〔2枚目〕
 1年生  体育

〔3枚目〕
 2年1組 算数
 2年2組 国語
 3年2組 理科

3年 理科

廊下で育てていたさなぎが、本日蝶に変わりました。

子どもたちからは「たまごを生みやすいようにキャベツの近くで逃がしたら?」と声があがり、広い学習園に逃がしました。

今後も楽しい学習がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は突然の雨もあり、蒸し暑い一日。それでも子どもたちは全力でがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ