1年 あさがおの植え方2
(3)植えた種に土をかぶせます。
(4)ペットボトルにキャップをつけて水やりをします。 (5)黄色い皿に水が出てくるくらい、水をやります。 毎日様子を観察して、土が乾いていたら(5)をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学ぼう!楽しもう!チャレンジしよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうは どんな1にちでしたか? みんなのために、きょうは はやおきしたよ! かだいもやったし、おてつだいもしたよ! そんな1にちを すごせていたら うれしいです。「ひとりはみんなのために」ですものね。つづけてくださいね。 しゅうまつになります。あまりてんきがよくないみたいなので、おうちで からだをうごかしませんか? おうちのひとが おしごとがおやすみだったら、いっしょに やってもらおう。チコちゃんのページもあるよ。おうちのひとにきいてみて、よければあした、あさってにチャレンジしてみてください。チャレンジしないと、チコちゃんにしかられますよ〜。 ↓ ↓ https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca... 保護者の皆様へ 「スポーツ庁が作った運動あそび応援サイト」です。テレビを見ながら、座りながら、できるものもあります。もし、よろしければアクセスして、一緒に体を動かしてください。子どもたちのリズムを戻すためにも、ぜひ。 にゅうがくにかかる おりえんてえしょん![]() ![]() みなさん、げんきにすごしていますか? こうちょうせんせいです。 いよいよ、あした、がっこうにきてくれるひですね。このひを まっていました。おうちのひとと いっしょにきてくださいね。せんせいたち、みんなで まっています。 つぎの5つを まもってください。 ○ねつがないか、たいおんをはかってから がっこうにくること。 (いつもより ねつがたかかったり、しんどいときは おやすみしましょう) ○おうちからぼうし、マスクをしてくること。 ○ハンカチ、ティッシュを もってくること。 ○くるまやじてんしゃに きをつけて がっこうに くること。 ○ドキドキするだろうけど、はやくねること。 ―あした、がっこうで まっていますよ―
|
|