11月の主な行事 読書週間(16〜29日)体力テスト(16〜29日) 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 26日なわとび王(〜29日) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

体育も、図工も全力です

画像1 画像1
 雨でしたので、今日の体育は全て講堂で行いました。
 3年生は、反復横跳び。素早く横に移動できるかがポイント。数える方も大変重要です。5年生は、なわとび。カードの技をクリアすると、次のカードがもらえるようです。それぞれ、自分のペースで努力しよう!



 2年生の図工。粘土を使って学習していました。先生より長く伸ばすことができるか。熱い戦いが繰り広げられていました。6年生は、先日も紹介した「お菓子のパッケージ」を使っての絵画を制作中。見ているだけで楽しくなります。さすが、6年生、ていねいにすすめています。出来上がりが楽しみです。
画像2 画像2

C−NETと

画像1 画像1
 今日はC−NETとの授業の日。子どもたち、発音にも気をつけながら英語の学習に取り組んでいました。

学習のようす

蒸し暑い1日。そんな中、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 群読

画像1 画像1
 3年2組の国語の時間をのぞくと、ちょうど「自然のかくし絵」の群読を行っていました。今は「大きな声で」があまり好ましくない状況なので、先生たちの指導も難しいですが、ちょうどの声で、すらすらと読めていました。すばらしい。
 群読のいいところは、みんながはきはきとした声で読んでいるので、少し読むことが苦手な子、声の小さい子も、みんなにつられて声も大きくなり、同じペースで読むことができるところです。声を出すということは、自己表現の一つです。群読に限りませんが、安心して声を出せるクラス、安心して自分を表現できるクラス。素敵だと思います。本校の11クラスすべてが、そういうクラスになるよう、教職員は取り組んでいます。
 毎日の音読の宿題、大変な日もあろうかと思いますが、ぜひ励ましながら聞いてあげてください。よろしくお願いします。

リーダー参上!

 今日から6年生が、リーダーとして1年生の給食の「おかず」運びを行います。今日はそのスタート。「ありがとうー」1年生の言葉に、照れるリーダーたち。これからの活躍を期待しています。

※今まで感染症予防で様々な活動をストップしてきましたが、大阪市が感染レベル1になったことを受けて、本校も「できること」から様々な活動を再開していきます。明日は異学年が交流する「委員会活動」、いよいよスタートします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(6年 9:00登校)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ