暑い中頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業が再開されてから1週間が過ぎました。連日暑い中で皆さん頑張ってます。特に運動場での体育は日差しが厳しく大変ですが、集団行動やラジオ体操など、軽めの運動から始めています。水道ホースにミストホースをつないで暑さ対策をしてみました。またソーシャルディスタンスを考えての大縄跳びも実施しました。教室では換気に気を使いながらエアコンを使用しています。

学校通信です。花乃井だより(学校通信)第8号

令和2年度 PTA役員決定のお知らせ

 PTA会員の皆様

 5月18日(月)にご案内いたしました「令和2年度PTA決算総会および予算総会」について、書面表決書による回答へのご協力いただきありがとうございました。
 
 回答により在籍の過半数の方からのご承認をいただきましたことをご報告するとともに、役員候補者の会員が新役員として承認を得ましたことをご報告いたします。

 なお、本日「令和2年度 PTA役員決定のお知らせ」をお子さまを通じて配付しておりますので、ご確認お願いいたします。

重要 発熱等かぜ症状がみられる場合について【変更ありです】

 昨日、お子さまに発熱等のかぜ症状がみられる場合は、学校へ連絡を入れ、お子さまの登校をご遠慮いただき、新型コロナウイルス感染症対策として出席停止として扱うことをお知らせしました。
 
 あわせてお子さまの同居家族に発熱等のかぜ症状がみられる場合も同様の対応で出席停止の扱いとなることをお知らせしましたが、当該同居家族が「新型コロナ受信相談センター」に相談しなければならないレベルである場合にのみ出席停止の扱いとすることに変更になりました。

 新型コロナウイルス感染症の対策は、ご家庭と学校が連携を密に取りながら進めてまいりますので、何かありましたら学校へご連絡のほどよろしくお願いします。

学校通信です。花乃井だより(学校通信)第7号

重要 発熱等かぜ症状がみられる場合について

 
 令和2年6月1日からの学校園の再開について5月26日に文書を通じてお知らせいたしましたが、お子さまに発熱等のかぜ症状がみられる場合は、学校へ連絡を入れ、お子さまの登校をご遠慮ください。この場合は、新型コロナウイルス感染症対策として出席停止扱いとなります。

 なお、発熱等のかぜ症状が服薬なしで無くなった場合は、その後の2日間は登校せず(出席停止日)、3日後から登校してください。服薬ありで発熱等のかぜ症状が無くなった場合は、その後の3日間は登校せず(出席停止日)、4日後から登校してください。
 
 また、お子さまの同居家族に発熱等のかぜ症状がみられる場合も上記の対応と同様に出席停止となり、期間はお子さま(本人)と同様の取扱いとなります。

 新型コロナウイルス感染症の感染源・感染経路を絶つための対策としての実施となりますのでご理解、ご協力お願いいたします。

 

学校再開2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)より、各学級をA班(出席番号1~19番)・B班(出席番号20~38番)に分けて午前か午後で3時間授業の分散登校がスタートしました。
 3時間授業を実施してから給食後に下校の班と給食後に3時間の授業をして下校の班となっています。
 6月12日(金)までの分散登校を通して学校に少しずつ慣れ、通常授業再開に向けて準備していってください。

 学校再開とともに新型コロナウイルス感染症拡大対策として、お子さまのご家庭での検温と健康観察表への記入・学校への持参を毎日お願いしておりますのでご協力お願いいたします。

情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

マニュアル

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

PTA(図書)

花乃井だより