☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

3/15 給食献立

 本日の給食は、
  ●とうふのミートグラタン
  ●押麦と野菜のスープ煮
  ●デコポン
  ●パン

 今日の給食の献立は、「とうふのミートグラタン」です。
 とうふは大豆から作られています。とうふの他に、みそやしょうゆなどの調味料をはじ め、納豆、油あげ、きな粉などの多くの大豆製品が作られています。
 大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質を多く含んでいます。このほかにも、脂質、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄なども多く含まれ、バランスがよく、栄養価の優れた食品です。  
 大豆製品は昔から日本人のたんぱく源として、いろいろな食べ方を工夫し、加工されて食べ続けられてきた伝統食品です。また、大豆はカロリーも控えめなので、ダイエット食としても用いられています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

3/12 第73回 卒業証書授与式2

・卒業証書授与
・別れの言葉
・花道へ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 第73回 卒業証書授与式1

 本日、第73回卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度も、コロナウイルス感染症拡大予防のため、規模及び出席人数を縮小しての式でした。
 生徒たちは、厳かな中で凛とした姿で、卒業証書授与、在校生の「送ることば」、卒業生代表の「別れの言葉」と行いました。最後の卒業の歌「旅立ちの日に」の合唱では、感極まって涙ながらに歌う生徒もたくさんいました。
 卒業生にとって、また保護者の方々にも、素晴らしい卒業式でした。
 中学校を旅たつ、卒業生みなさんのご活躍をお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 明日の卒業式について

 卒業生 集合時間 9:15(運動場) 入場 9:50

 保護者 入場 9:10〜9:45
(入場は、各家庭の保護者1名でお願いします)

 開式 10:00(生徒退場まで約1時間半)

 先日お知らせしたように、3年生用に卒業式のライブと録画を放映しますので、ご利用ください。

3/11 東日本大震災10周年

 未曾有の大災害の東日本大震災から10年を迎えました。
 
 犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
 
 また、私たちも自然災害に対する心の備えや準備を普段から心がけましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

進路関係

事務室

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより